飼育しやすいケージのセッティング方法は? 管理人の経験談

モルモットは排泄物の量がとても多い動物です。常に排泄していると言っても過言ではないでしょう。そのため、飼育における1つの問題点としてにおいがキツイということをよく言われます。

排泄が多くにおいがキツければ、ケージをこまめに掃除する必要があります。

飼育ケージはモルモットが過ごしやすいようにするだけでなく、掃除しやすいように整えることも大切です。

今回はモルモットの飼育ケージをセッティングする上で管理人が普段心がけている内容を中心にお話させていただきます。

トイレにフードコーナーを設ける

モルモットはごはんを食べながらも排泄するので、その習性?を利用してせめて排尿だけでもトイレでしてもらいたいときによくやる配置方法です。

排便は動きまわりながらポロポロするので、一箇所にさせることは難しいですが、排尿はたまってからするので、食餌のタイミングと合わせれば、うまくするとほとんどの排尿をトイレでしてくれるようになります。

食器はなるべく陶器製ものにする

モルモットによってはプラスチックの容器はかじる心配があります。また、ステンレス製のものもふちをガシガシ噛む子はいますし、金属アレルギーの心配もあります。おすすめは陶器製の食器です。

ある程度の重さがあって動かしにくいものが良いでしょう。陶器製のものはかじられる心配もなく、アレルギーの心配もありません。また、洗いやすく清潔さを保ちやすいという利点もあります。

飲水用にボトルと水桶の両方を用意する

飲水ボトルかお皿(普通の食器、水桶)かどちらがいいのか、という議論は別にして、管理人は両方に慣らしておくことをおすすめします。

飲水ボトルだけの場合は飲み口に不具合があるとまったく水が出てこない、あるいはダダ漏れになってしまう危険があります。水桶だけだとすぐに汚れてしまう欠点があります。

モルモットはペレットを食べるときは飲水と交互に、つまりペレット→飲水→ペレット→飲水というように食べては飲み食べては飲みというのを好みます。ペレット用の食器と飲水用の食器(水桶)は隣同士で置いてあげると好都合なのです。

ただし、先ほども申しましたが、水桶の水が汚れやすいという欠点があるので、水桶だけでなく飲水ボトルもあった方が良いですし、どちらからでも飲めるように慣らしておくべきです。

災害などでモルモットを連れて避難したときに、どのタイプの食器でも飲水出来るようにしてくことはとても大事なことだからです。

小屋の出入り口が1つしかないものは選ばない

神経質なモルモットだと小屋に入ったきり出てこなくなり、懐きにくくなってしまいます。出入り口は複数あるもので、上からかぶせるタイプのもの(床がないもの)を選ぶと良いでしょう。

おすすめはトンネルタイプのものです。トンネルタイプのものはどちらからでも逃げ込めるし、どちらからも誘い出されるので扱いやすいです。

また、床があると排泄物で中がかなり汚染されてしまうので、床がない小屋をおすすめします。

ペットシーツに慣らしておくこと

ケージの底にペットシーツを敷くことで、いつでも清潔な状態をキープできます。掃除も簡単です。ペットシーツに慣れておくことはいろいろな意味で非常に便利です。排便排尿量が多いモルモットだからこそ、簡単に取り換えられるシーツは最適な敷物と言えるでしょう。

かじってしまう心配のある子には園芸用品の鉢の底に敷く網などでガードしておくと良いでしょう。たいがいの子はこの方法でシーツに慣れてくれます。

あるいはバミューダヘイのような敷きワラとしての牧草でペットシーツを完全に覆い尽くすのもひとつの方法ですが、毎回毎回全とっかえになるのでちょっと大変です。

また、バミューダヘイは食べてもかまいませんが、栄養価が低いのでそれでおなか一杯になってしまうのは困りものです。だからといって普通のチモシーを敷きワラにするとコストがかかってしまいます。やはり園芸用品の網でペットシーツに慣らすのが経済的にもありがたい思います。

夏の暑さ対策用冷却板のおすすめは?

夏の暑さ対策でよく使うアルミ板ですが、熱伝導性の高い金属はすぐに冷えていいのですが、逆にモルモットの体温ですぐぬるくなってしまうという欠点があります。

管理人のおすすめは大理石の冷却板です。金属に比べると冷えるのもゆっくりですが、ぬるくなるのもゆっくりなので冷んやり感をキープしやすいです。

まとめ

飼育ケージはモルモットが過ごしやすいようにするだけでなく、掃除しやすいように整えることが大切です。トイレの中にフードコーナーを設けることで排尿場所がそこにまとまりやすくなります。食器はできるだけ陶器製のものにすると良いでしょう。飲水ボトルと水桶は両方とも設置して両方に慣れておくようにしましょう。小屋は複数の出入り口のある上からかぶせるタイプのものにしましょう。おすすめはトンネルタイプのものです。ペットシーツに慣らしておくといろいろ便利です。園芸用品の網などを使って慣らしてあげると良いでしょう。夏の暑さ対策の冷却板はアルミ製品もいいですがおすすめは大理石タイプのものです。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告